リフォーム

注文住宅新築や住宅リフォームで高める家庭のエネルギー自給率

2019年秋の台風15号や19号による浸水被害と長期停電。2018年には、北海道胆振東部地震に伴うブラックアウトなど、近年、多発する天災。人々が円滑な経済活動を営み、日常生活を機能させるには、電気が不可欠である事を、今更ながらに、実感する出...
自然破壊と地球温暖化対策

地球温暖化対策:日本の産業界には世界に先行するCO2削減モデルがある!

政府も環境庁も、声高に世界にアピールしていないのですが、実は、日本の産業界には、世界に先行するCO2削減モデルが存在し、世界に誇る脱炭素環境技術があります。 一方、2050年カーボンニュートラル達成を表明する国々、その基礎となる現モデルは...
ZEH ZEH+R LCCM

【2022年度】新築戸建注文住宅ZEHビルダー 愛知県・静岡県・岐阜県

令和4年5月27日 ZEHビルダー/プランナー(フェーズ2)公表を受け内容を更新しました! 環境問題が深刻化する中、住宅部門からのCO2削減が大きな課題の一つ。ZEH支援事業は、家庭部門のエネルギー消費量を削減し、住宅の環境性能の向上を推...
ZEH ZEH+R LCCM

【2022年度】新築戸建注文住宅ZEHビルダー 京都府・大阪府・兵庫県

令和4年5月27日 ZEHビルダー/プランナー(フェーズ2)公表を受け内容を更新しました! 環境問題が深刻化する中、住宅部門からのCO2削減が大きな課題の一つ。ZEH支援事業は、家庭部門のエネルギー消費量を削減し、住宅の環境性能の向上を推...
ZEH ZEH+R LCCM

速報:2020年 ZEH+R強化事業の公募、即日、終了!

令和元年度、補正予算 ZEH+R強化事業。公募終了❕ 5月7日(木曜日)10時に、募集を開始した令和元年度、補正予算 ZEH+R強化事業。 公募開始日に967件の応募があり、到着分の申請金額合計が予算額に到達。即日、公募を終...
ZEH ZEH+R LCCM

自然環境や立地も重視したZEH注文住宅が叶える快適な住まい

予想だにしなかった新型コロナウイルス というパンデミックと、世界各地でのロックダウン。 生まれてこのかた、自由に行きたいところにゆき、経済活動を続けてきた『当たり前の日々』が消え、多くの方が、テレワーク・在宅勤務・外出自粛を余儀なくされて...
ZEH ZEH+R LCCM

速報:2020年度 ZEH/ZEH+ 支援事業 補助金の主要ポイント

令和2年度のZEH支援事業は、これまで通り、国土交通省・経済産業省・環境庁との3省連携事業として推進されます。 環境庁の公式サイトで、2020年度 戸建住宅におけるZEH支援事業の主要ポイント(予定)が開示されました。 2020年の...
ZEH ZEH+R LCCM

速報:2020年 ZEH+R強化事業の公募期間決定!

令和元年度補正予算 ZEH+R強化事業 3月26日、Sii(一社)環境共創イニシアチブは、令和元年度補正予算、ZEH+R強化事業の公募日程を発表後、4月7日(火)の緊急事態宣言発令に伴い、公募期間を下記のとおり、変更しています。 公募期...
ZEH ZEH+R LCCM

2019年度省エネ住宅大賞受賞者!ZEH注文住宅の機能と特徴

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019 受賞者一覧 建物の性能とエネルギー設備機器の組み合わせの結果、トータルとしての省エネルギー性能やCO2削減等に寄与する優れた住宅を表彰する制度が、ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー賞...
自然破壊と地球温暖化対策

【地球温暖化】注文住宅の新築予定地。水害・水没危険度をチェック!

南極で観測史上最高の18.31℃を記録。地球温暖化の影響は、人間の『開発』という業が及ばず、最も、自然が残っているはずの南極や北極にまで、根深く及んでいる。との研究が公表されています。 南極大陸の氷床が全て溶けると・・ 豪州の2倍の...
タイトルとURLをコピーしました