速報:2020年度 ZEH/ZEH+ 支援事業 補助金の主要ポイント

EH,ZEH+,ZEH+R, LCCM,補助金,注文住宅 ZEH ZEH+R LCCM

令和2年度のZEH支援事業は、これまで通り、国土交通省・経済産業省・環境庁との3省連携事業として推進されます。

環境庁の公式サイトで、2020年度 戸建住宅におけるZEH支援事業の主要ポイント(予定)が開示されました。

2020年の経済産業省および環境省による戸建ZEH補助事業の概要がかなり固まってきました。2020年ZEH(ゼッチ)補助金に関する直近記事をアップデート(2020年4月8日時点)しております。こちらの記事をご参照ください。⟱⟱
【2024年度】ZEH(ゼッチ)補助金早わかり情報とZEHビルダーの選び方
2024年4月、令和6年度 戸建住宅ZEH化等支援事業の公募情報が開示されました。 ZEH(ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業(補助金)のうち、個人が戸建住宅を新築する場合、および、戸建住宅を取得する際に、利用できる補助金...
スポンサーリンク

令和2年度 環境庁・経済産業省ZEH支援事業の主要ポイント

  • 令和2年度予算(案)は、 6,350百万円。
  • 新築戸建住宅におけるZEHの普及拡大。
  • 2030年度の家庭部門からのCO2排出量、2013年度比、約4割削減に貢献。
  • 補助事業実施は予算成立が前提のため、内容は今後変更される可能性あり。

2020年度ZEH支援事業スケジュール案

出典:環境庁ホームページ https://www.env.go.jp/earth/post_64.html

2020年度のZEH補助金申請スケジュール

2020年度 戸建住宅におけるZEH支援事業の主要ポイント(予定)

ZEH+ ZEH
補助対象 ZEH+

Nearly ZEH+(寒冷地・低日射地域・多雪地域に限る)

ZEH

Nearly ZEH(寒冷地・低日射地域・多雪地域に限る)
ZEH Oriented(都市部狭小地の二階建以上等に限る)

補助額 105万円/戸(2019年度は115万円/戸) 60万円/戸(2019年度は70万円/戸)
採択方法 事前枠付与方式 先着方式
蓄電システムを設置する場合 2万円/kWh加算(上限20万円又は補助対象経費の1/3) 2万円/kWh加算(上限20万円又は補助対象経費の1/3)
先進的再エネ熱など導入支援事業 [注1] 定額を加算(2019年度の実績は最大90万円) 定額を加算(2019年度の実績は最大90万円)
要件 ZEHビルダー/プランナーが設計・建築・販売等される住宅 ZEHビルダー/プランナーが設計・建築・販売等される住宅
その他 省エネ性能表示(BELS)の取得・提出を必須とする 省エネ性能表示(BELS)の取得・提出を必須とする
注意点 上記内容は制度設計中の予定であり、大きく変更され得る 上記内容は制度設計中の予定であり、大きく変更され得る
一次公募期間 2020年6月1日(月) ~ 2020年8月28日(金) 17:00必着

蓄電システムを導入する場合「令和2年度 先進的再エネ熱等導入支援事業」に併願申請

2020年5月7日(木)10:00 ~ 2020年6月19日(金)17:00必着
二次公募期間 2020年9月7日(月) ~ 2020年10月30日(金) 17:00必着 2020年7月6日(月)10:00 ~ 2020年8月21日(金)17:00必着
三次公募期間 2020年8月31日(月)10:00 ~ 2020年9月25日(金)17:00必着
四次公募期間 2020年11月30日(月)10:00 ~ 2021年1月8日(金)17:00必着

引用元:Sii公式サイトZEH+, Sii公式サイトZEH

[注1] 先進的再エネ熱など導入支援事業についてはこちらをご参照ください。

【2024年度】ZEH(ゼッチ)補助金早わかり情報とZEHビルダーの選び方
2024年4月、令和6年度 戸建住宅ZEH化等支援事業の公募情報が開示されました。 ZEH(ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業(補助金)のうち、個人が戸建住宅を新築する場合、および、戸建住宅を取得する際に、利用できる補助金...

 

令和2年度 国土交通省ZEH支援事業の主要ポイント

  • 国土交通省  地域型住宅グリーン化事業 ゼロ・エネルギー型住宅(木造、新築および改修)補助金は、1戸当たり上限140万円。様々な要件があり、それを下回ることもある。
  • ZEHの施工経験が乏しい事業者に対する優遇:平成27年度から令和元年度までの国土交通省  地域型住宅グリーン化事業におけるZEH補助金活用実績が、3戸以下の工務店。特定の災害被災地にある工務店の場合は7戸以下。
  • 各年度のグリーン化事業で採択されたグループに所属する事業者(工務店)と請負契約締結、工務店が申請者となり、補助金を建築主に還元。今年度のグループ採択は6月末を予定

引用元:一般社団法人 環境共生住宅推進協議会公式サイト 

ZEH 補助金 2020

引用元:環境庁ホームページ

 

[注1] ZEH支援事業詳細についてはこちらをご参照ください。

【2024年度】ZEH(ゼッチ)補助金早わかり情報とZEHビルダーの選び方
2024年4月、令和6年度 戸建住宅ZEH化等支援事業の公募情報が開示されました。 ZEH(ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業(補助金)のうち、個人が戸建住宅を新築する場合、および、戸建住宅を取得する際に、利用できる補助金...

まとめ

2020年度のZEH補助金申請スケジュールが、ほぼ、固まりました。2020年度のZEH注文住宅建築に向け、早めに着手してください。

3つのステップをご提案致します

ステップ1 資料請求で相場感を得る

希望する注文住宅新築にはどの程度の資金が必要か。まず、相場感覚を掴みましょう。

タウンライフ 資料請求 希望する注文住宅新築にはどの程度の資金が必要か。まず、相場感覚を掴みましょう。

ZEH注文住宅。ZEH+R仕様をお願いできる複数のZEHビルダーから見積もりとプランを☞ネットでお取り寄せできるサービスが便利です。

 

ステップ2 大切なチェックポイントを質問する

次に夢我が家の地域別『注文住宅建築業者・注文住宅建設業者一覧』『新築注文住宅 ZEH5つ星ビルダー一覧』を使い、気になるハウスメーカーさんや、地元の工務店さんを選び、Emailで連絡。各社の家づくりについて、問い合わせてみましょう。

新築住宅の外観、インテリア、機能性についてはホームページでチェックできます。

ここで、重要なチェックポイントは、企業として新築住宅の見えない部分の品質をどのように管理し、施主の利益を守ってくれるのか。ここになると思います。

 

・家づくりのプロセスについて説明してもらいたい。
・御社の社内品質管理体制や、社内検査体制について説明してもらいたい。
・社内での検査状況の写真や記録を工事進捗に沿い、報告してもらえるか?
・施主として第三者を雇い、インスペクションを希望するが、対応してもらえるか?等

 

ステップ3 個別相談とモデルハウス見学

質問の回答や、業者さんの対応をみて、信頼感を持てた業者さんを数社選び、実際にお会いしてみましょう。

  • モデルハウスを訪れ、住環境を体感したり、個別面談で、予算と希望事項を詳しく伝え、見積もりや間取り図を作成してもらう。
  • 数社を比較。信頼でき、ご家族の希望に最も沿った提案をしてくれた業者さんを選ぶ

この3つのステップを踏む事で、施主側にとり、初めて納得のゆく建築業者さんを選ぶ事が可能になるではないでしょうか。

ZEH提出書類の作成が心配です

提出書類記載事項は、非常に複雑ですが、ZEHに必要な計算などは全てZEHビルダー側がやってくれます。施主側は、記載事項の説明を受け、納得の上、必要な署名・押印をすれば良いので問題ありません。

最後に

施主にとっては、この3つのステップを踏む事で、ご自身で納得のゆく、信頼できるZEHビルダーを選ぶ事ができるでしょう。

大きな投資になるのですから、くれぐれも慎重に。あなたの夢我が家を実現してくれる信頼できるZEHビルダーさんを選び、快適で、家族をしっかり守るZEH仕様の新築注文住宅を実現してください。

外出自粛であっても、ネットを使ったリサーチで知識を深め、ZEHビルダーの方々とのコミュニケーションをとることができます。

住宅の仕様や間取りだけでなく、立地についても、慎重なリサーチをお忘れなく!

自然環境や立地も重視したZEH注文住宅が叶える快適な住まい
予想だにしなかった新型コロナウイルス というパンデミックと、世界各地でのロックダウン。 生まれてこのかた、自由に行きたいところにゆき、経済活動を続けてきた『当たり前の日々』が消え、多くの方が、テレワーク・在宅勤務・外出自粛を余儀なくされて...

 

If there is something to be done—do it, without any need to worry,
if there’s nothing to be done, worrying about it further will not help.
もし、改善策があるならば、心配せずそれを実行しなさい。
しかし、何も改善策がなければ、それ以上心配しても何の役にも立ちません。

一般の国民にもできることがあります。経済封鎖を回避できるよう、クラスター感染拡大を防ぐ
3つの条件が重なる場所を避け、手洗い・換気・他者との間隔2mを、是非、お守りください。

 

タイトルとURLをコピーしました